仕事内容●当社についてGLナビゲーションは、DXと人材教育のスペシャリストが集結した人・組織・社会のTransformを実現するカンパニーです。創業事業である教育事業の他、DXコンサルティング事業で昨対比200%以上成長しており、コロナ直前期の2019年度と比較して2023年度の売上は10倍以上の成長を実現しております。上場を目指し更なる事業拡大フェーズを迎えております。●参考当社ではグローバルスタンダードとなっているデータドリブンな営業・マーケティングの取り組みを社内で実施し、Adobe社より「2022 Adobe Marketo Engage Champion」の表彰を獲得しています。また、2023年11月と2024年6月には「Salesforce World Tour Tokyo」に登壇させていただきました。●業務内容プロダクトマネージャーと連携しながら、自社開発中の営業DXプロダクト(SaaS)開発(Pythonによるプログラミング)を担当していただきます。仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対しても積極的・主体的に関わっていただきます。【具体的なタスク】・現在開発中のWebアプリケーション(SaaS)のシステム設計/DB設計、開発・プロダクトオーナーとの定例MTG・コーディング及びテスト●求める人材■必須・なんらかの開発言語を用いたサーバーサイド開発経験3年以上・MySQL等RDBMSを使用した開発経験1年以上 ※上記3年に含む・Python(Django)でのWebアプリケーション開発経験1年以上 ※上記3年に含む・AWS(RDS、ECS、EC2)を用いたインフラ環境の設計~運用保守の実務経験0.5年以上 ※上記3年に含む・SalesforceとTableauの連携経験・チームマネジメント経験■歓迎・HTML、CSS、JavaScriptの使用経験・UI/UXに関する興味及び知識・要件をもとに、画面の設計から実装、テストまで一貫して開発した経験・Git操作の理解(Branchのツリー関係性、Conflictの解消など)・ビジネスサイドの要求やスピード感を理解し、迅速に開発に落とし込める姿勢・ウォーターフォールモデルやアジャイル開発などシステム構築手法に関する知識と経験■使用する技術(※使用予定のものも含む)・フロントエンド:HTML, CSS, JavaScript, React, Chart.js・バックエンド:Python・データベース:Amazon Aurora(MySQL), Amazon ElasticCache for Redis, Amazon S3・インフラ:Amazon Web Services・ミドルウェア:NGINX, Amazon SQS・モニタリング:CloudWatch・環境構築:Docker, Terraform・コンテナオーケストレーション:Amazon ECS(EC2 on ECS, Fargate)・コード管理:Git・CDN:Amazon CloudFront●勤務時間・曜日【就業時間】09:30~18:30(所定労働時間8時間)【休憩】60分【残業】有※プロジェクトに準じて若干の変更がございます。●休暇・休日・完全週休2日制(土日祝)・夏季・年末年始休み・産休・育休●勤務地大塚オフィスへの出社 または 在宅●本社〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-44-13 クレスト南大塚ビル5F●アクセスJR 山手線 大塚駅 徒歩3分東京メトロ 丸ノ内線 新大塚駅 徒歩5分●給与固定残業代あり:月給 ¥714,490 〜 ¥857,198は1か月当たりの固定残業代¥171,760〜¥206,080(40時間相当分)を含む。40時間を超える残業代は追加で支給する。●待遇・福利厚生【福利厚生】▼手当・通勤手当・住宅手当(交通費不要の方に支給)・管理者手当・インセンティブ制度有▼自己学習支援制度・書籍購入費:全額支給・資格取得手当支給・外部研修受講費補助・外国人の方向けのビジネス日本語研修(自社サービス):無料・海外インターンシップ支援制度(シンガポール・中国・ベトナムなど)▼その他制度・時短勤務、在宅ワーク等相談可(ポジションによる/社内規定有)・妊娠初期における時短勤務/在宅勤務サポート制度※創業以来、妊娠・出産を機に退職した社員は1人も居ません。●その他・選考はオンライン面接可能に対応しております。・定年63歳、その後はご本人のご希望を伺いながら継続雇用、昇給の実績有。